●ご参拝・ご祈願される方へ
皆様の毎日の生活をお守りいただいております神さまに感謝するとともに、より健康で幸せな生活が送れますようお祈りいたします。
●ご参拝・ご祈願受付場所
本殿に向かって右側の須賀神社会館正面受付で承っております。
受付時間:毎日午前9時から午後4時まで承っております。
ご予約を賜っておりますのでお気軽に下記までご連絡ください。
■お問い合せは:
社務所(須賀神社会館内) 電話0285(22)0101
●社殿における祭典
初宮詣・七五三詣・結婚式・安産などの人生儀礼をはじめ、家内安全、商売繁盛、交通安全、工事安全、厄除、方位除、病気平癒、六三除、虫封じ、学業成就など、諸々の御祈祷をご奉仕いたします。
●出張祭典
地鎮祭、上棟祭、竣工祭、新築清祓、解体・移転清祓、神棚奉斎、開店清祓、埋井祭など、神職が現地にお伺いして、お祭りをご奉仕いたします。
※ 神社の拝殿と神社会館をつなぐ「渡廊」が完成し、雨天時の昇殿参拝の利便性が格段に向上いたしました。又、渡廊内はなだらかなスロープになっており、車椅子での通行も可能です。身体の不自由なご参拝者様でも安心して御参りいただけます。



●団体参拝のご予約
団体(会社などの法人)の方は
・お申し込みは、一週間前までにお願いいたします。
・御希望の時間に神社催事がある場合は、お受けできないことがあります(ご参拝時刻の調整をお願いいたします。)
・担当者より詳細確認のお電話をさしあげます。
■お問い合せは:社務所(須賀神社会館内) 電話 0285-22-0101

◆ 令和7年の厄年(数え年) ◆
※数え年とは、生まれた年を1歳とかぞえます。
すなわち、満年齢に誕生日前には2歳、誕生日後には1歳を加えた年です。
○ 男の厄年
【 前 厄 】平成14年生:24才/昭和60年生:41才/昭和41年生:60才
【 本 厄 】平成13年生:25才/昭和59年生:42才/昭和40年生:61才
【 後 厄 】平成12年生:26才/昭和58年生:43才/昭和39年生:62才
○ 女の厄年
【 前 厄 】平成20年生:18才/平成6年生:32才/平成2年生:36才/昭和41年生:60才
【 本 厄 】平成19年生:19才/平成5年生:33才/昭和64年生・平成元年:37才/昭和40年生:61才
【 後 厄 】平成18年生:20才/平成4年生:34才/昭和63年生:38才/昭和39年生:62才
◆ 方位除け ◆
方位除けとは、その年の凶方位に自分の「本命星」(生まれ年によって決まる星)が位置する場合「年回り」が悪いとされ注意が必要な一年と考えられるものです。そんな凶方位の影響を避けるために「方位除け祈願」を行い、凶方位に対する影響を和らげ、不運を防ごうとするのが「方位除け」です。*「本命星」とは九星からなる星「一白水星」「二黒土星」「三碧木星」「四緑木星」「五黄土星」「六白金星」「七赤金星」「八白土星」「九紫火星」の事を言います。九つの星からなり、生まれ年によって定められています。
その他、お引越しや旅行など「凶方位」方向による災いを防ぐための「方位除け」もございます。
「本命星」が「方位厄」に当たる星を表にまとめました。「方位除け早見表」でご確認下さい。
令和7年(2025年) 方位除け早見表
二黒土星(大凶) 中央 ー八方塞ー |
五黄土星(凶) 北東 ー表鬼門ー |
七赤金星(凶) 北 ー裏鬼門ー |
八白土星(凶) 南西 ー裏鬼門ー |
---|---|---|---|
令和7年 平成28年 平成19年 平成10年 平成元年 昭和55年 昭和46年 昭和37年 昭和28年 昭和19年 昭和10年 |
令和4年 平成25年 平成16年 平成7年 昭和61年 昭和52年 昭和43年 昭和34年 昭和25年 昭和16年 昭和7年 |
令和2年 平成23年 平成14年 平成5年 昭和59年 昭和50年 昭和41年 昭和32年 昭和23年 昭和14年 昭和5年 |
令和元年 平成22年 平成13年 平成4年 昭和58年 昭和49年 昭和40年 昭和31年 昭和22年 昭和13年 昭和4年 |
■お問い合せは:社務所(須賀神社会館内) 電話 0285-22-0101